図表の読み取り(増減率)- 問題2
問題
図表を見て次の問いに答えなさい。

資料:国家公安委員会・総務省・経済産業省報道資料により作成
(『平成18年版 情報通信白書』総務省)
2006年の検挙人数の対前年増加率がおよそ32%であったとすると、2006年の検挙人数は、およそ何人か。最も近いものを、以下の選択肢の中から1つ選びなさい。
選択肢
図表の読み取りの他の問題
- 図表の読み取り(割合)- 問題1
- 図表の読み取り(割合)- 問題2
- 図表の読み取り(割合)- 問題3
- 図表の読み取り(割合)- 問題4
- 図表の読み取り(割合の比較)- 問題1
- 図表の読み取り(割合の比較)- 問題2
- 図表の読み取り(割合の比較)- 問題3
- 図表の読み取り(割合の比較)- 問題4
- 図表の読み取り(増減率)- 問題1
- 図表の読み取り(増減率)- 問題2
- 図表の読み取り(増減率)- 問題3
- 図表の読み取り(増減率)- 問題4
- 図表の読み取り(数量)- 問題1
- 図表の読み取り(数量)- 問題2
- 図表の読み取り(数量)- 問題3
- 図表の読み取り(数量)- 問題4

2021年7月に入社し、CareerMineをはじめとする就活メディアの編集を手掛ける。 以前は広告代理店でメディアプランナーとして、広告やキャンペーンの企画を担当。 『SPI対策問題集』では掲載している記事のチェック、編集、ライター管理、コンテンツ制作などを行ってる。また自身もライターとして記事執筆も担当。

1990年生まれ。大学卒業後、東証一部上場のメーカーに入社。その後サイバーエージェントにて広告代理事業に従事。 現在はサイバーエージェントで培ったWEBマーケの知見を活かし つつ、CareerMineの責任者として就活生に役立つ情報を発信している。 また自身の経験を活かし、学生への就職アドバイスを行っている。延べ1,000人以上の学生と面談を行い、さまざまな企業への内定に導いている。
> メッセージを読む