thumbnail

SPIテストセンターのオンライン会場とは?受検の準備と対策を紹介 | SPI対策問題集

就活で多くの企業が導入しているSPIは、テストセンター受検だけでなく「オンライン会場」という自宅から受けられる形式があります。

一見便利に思えるオンライン受検ですが、受験環境の準備や注意点を理解していないと、本来の力を発揮できないリスクもあります。

この記事では、SPIをオンラインで受検する際に必要な準備や注意点、効果的な対策方法まで徹底解説します。

参考書の選び方も紹介しているので、これからSPI対策を始める方はぜひ活用してください。

SPIテストセンター「オンライン会場」受検とは

受検形式 特徴
オンライン会場 ・自宅で受検できる

・監視のもとで行うため信頼性が高い

テストセンター ・専用の会場に行って受検する

・機材などの準備が不要

ペーパーテスト ・企業などの会場で受検する

・企業独自の内容が含まれる場合もある

Webテスト ・自宅で受検できる

・監視がないため信頼性に少し欠ける

SPIテストセンターのオンライン会場とは、自宅のPCからSPIの適性検査を受検できる形式です。

オンライン会場で受検する場合、専用の会場まで行く必要がなく、受検日時も好きに決めることができます。

ただし、リアル会場で受検する場合と同様に、検査は厳しい監視のもとで行われます。また、受検するための環境は自分で整える必要があるので、入念な準備も欠かせません。

問題と関係ない理由でつまずくことがないように、事前準備から注意点まで正しく理解しておきましょう。

 

オンライン受検の出題内容

テスト用紙と筆記用具

能力検査

オンライン会場の能力検査で出題される科目は、主に言語と非言語の2つです。

言語問題では、語彙力や読解力が問われます。熟語や短文についての問題から、長文を読む問題まで、幅広い言語能力が試される科目です。

一方、非言語問題では、数的処理や論理的な思考力が問われます。数秒~数十秒で解ける短い計算や、図表の数値を読み取って答える問題が出題されるため、単純な計算力以外も必要となります。

オンライン会場の場合は、それぞれ個別では実施されず、言語・非言語を合わせて35分の回答時間で解かなければなりません。

また、問題数は解答状況に応じて変動するため、事前に何問か確認することはできません。最初の数問にかかった時間や正答率から、続く問題が自動でカスタマイズされていくことが特徴です。

この他にも、英語と構造的把握力の問題が追加で実施されることもあります。主に、志望者の多い大手企業で採用されるケースが多く、どちらも難易度は高めです。

 

性格検査

性格検査では、性格や協調性、仕事に対する姿勢などを測る問いが約300問出題されます。制限時間は30分しかないため、1問あたり数秒で回答していく必要があります。

時間設定は厳しいですが、未回答の問題が多いと、企業があなたの性格を正しく判断できません。その結果、能力検査の結果が良くても不採用になる可能性があります。

性格検査は1問1問を深く考えすぎず、正直に回答していくことが重要です。

 

SPIをオンライン会場で受検するための準備

パソコンと筆記用具とヘッドセット

ネットに接続できるPC環境

SPIテストセンターのオンライン会場は、ネット接続のできるPCでのみ受検できます。スマホやタブレットは対応していません。

素早く操作できれば、その分だけ時間に余裕も生まれるので、日頃から使っているPCで受検すると良いでしょう。

また、非言語問題の計算をするためには、ある程度のスペースが必要になります。PCやキーボードを置いていても広く使える机を用意しておきましょう。

カメラとマイク

オンライン会場の受検では、試験監督による本人確認と監視が行われます。カメラとマイクがなければ監視が行えないため、受検は認められません。

PC内蔵・外付けのどちらを使っても良いですが、画質や音質に問題がないかは必ず確認しておきましょう。

カメラは受検前に部屋を見せたり、受検中に自分の顔が映るように調整する必要があるため、ある程度自由に動かせるものが必要です。

本人確認書類

受検前に行われる本人確認では、顔写真付きの公的な身分証明書をカメラに映して見せることになります。

公的な身分証明書の代表例は、運転免許証やマイナンバーカードです。公的な機関から発行されたものであれば何でも使えますが、顔写真のない健康保険証などは使用できません。

また、受検時に失効しているものは本人確認に使えないため、あらかじめ有効期限を確認しておきましょう。

筆記用具とメモ用紙

オンライン会場で受検する場合、鉛筆またはシャープペンと、A4サイズのメモ用紙を2枚まで使用できます。

ボールペンや、ボールペンに切り替えられるシャープペンは使えず、消しゴムの使用もNGです。

メモ用紙は、1枚1枚が分かれている白紙のものでなければ使えません。ノートやファイルなどの束になっているものは認められず、文字・図形が印刷されているものも使用できません。

例外として、罫線のみが印刷された用紙は使用できます。ただし、一般的なルーズリーフなどは隅の方にメーカー名や日付・番号などの欄が記載されていることもあり、避けた方が無難でしょう。

メモ用紙に不正がないかどうかは、検査前と検査後にカメラ越しで確認が行われます。裏表のチェックも当然されるため、何かの裏紙を使うことはできません。

静かで整頓された部屋

受験場所の主な条件は以下の4つです。

  • 四方が壁で仕切られていて、外が見えない
  • 第三者がいない
  • 資料となるものが部屋にない
  • カレンダーやポスター・棚のものがないか、または見えない状態

受検中はマイクとカメラをONにしたまま問題を解く必要があり、周囲から声や物音が頻繁に聞こえると不正を疑われてしまいます。

「四方が壁で仕切られて」いない広いリビングや、他の人がいる部屋は認められず、本やプリント、ポスターなどが見える状態もNGです。窓にはカーテンをかけておき、外が見えないようにしておきましょう。また、机の上にも検査に必要なもの以外は載せられません。

このように、不正を防止するために厳しい基準が設けられているので、部屋が汚い状態では高い確率で受検を進められなくなります。どうしても移動できないものは大きめの布で隠すなど、検査に影響がないように工夫しましょう。

最低限の身だしなみ

オンライン会場では、アクセサリー等の着用は禁止されています。ポケットの中や、手・腕にメモ書きなどが無いかまで確認されるため、なるべくシンプルな服装で臨みましょう。

条件を満たしていれば服装に指定はありませんが、試験監督や志望企業に見せても失礼のないように、最低限のマナーを守った服装にするべきでしょう。

特に、デザインに文字が含まれる服は不正を疑われる要因にもなります。無地のTシャツやワイシャツを着るのが無難です。

また、服装だけでなく、頭髪もある程度整えておく必要があります。目線の動きから不正がないかを監視するため、前髪が目にかかっていると注意される可能性が高いです。

SPIをオンライン会場で受検する際の注意点

事前に端末が対応しているか確認しておく

主な推奨環境
  • 日本語版のWindows10以降/MacOS10.13以降
  • 最新版のGoogle ChromeかMicrosoft Edge(Chromium版)
  • 上り・下りともに10Mbps相当以上の回線速度
  • 縦1024以上、横800以上のディスプレイ
  • 解像度640×480以上のWebカメラ

SPIを受検するPCは、Windows10以降またはMacOS10.13以降が推奨されています。それ以前のOSは、検査が正常に進まないことも考えられます。

上記の他に高いPCスペックは求められないため、不便なくブラウジングができる程度のPCであれば問題ありません。

特に気を付けたい点として、使用できるブラウザは最新のGoogle ChromeかMicrosoft Edge(Chromium版)のみとなっています。それ以外のブラウザでは正常に動作せず、受検ができません。

不安定なネット環境で臨まない

インターネットの速度は「上り・下りが10Mbps相当以上」が推奨されています。これは一般的なネット環境であれば問題ない数値です。

しかし、無線やWi-Fi接続で検査を始めると、途中で不安定な状態になり、続けられなくなる可能性があります。検査中は常に通信を行っているので、普段は気にならない程度の不調でも深刻な問題になりえます。

可能なら有線接続を行い、1時間程度のネット使用に支障がないことを確認しておきましょう。

トイレなどで一時中断はできない

オンライン会場での検査中、トイレなど私的な用事での離席・中断は認められません。一度検査が始まれば、そのまま最後まで席に座っている必要があります。

ネットの接続障害など、止むを得ない事情によって中断してしまった場合は、問い合わせることで再開できる可能性があります。

また、操作ができない・エラーで進められないなどの問題は、その場で報告して指示を仰ぐ必要があります。検査終了後に申し出たとしても、再受検は認められないため注意しましょう。

カンニングを疑われる行動は控える

部屋や机にカンニングに繋がるものが何も無くても、カメラに映らない方法でカンニングを行っている可能性は否定できません。

不正の意図が無いとしても、不用意に視線を移したり、服や身体に触るのは控えましょう。特に、癖でやってしまう人も多い「独り言を言う」「口を覆い隠す」という行為は、明確に禁止されています。

また、意図せず通知音が鳴ってしまったり、家族が部屋に入ってきてしまった場合も不正としてみなされる可能性が高いです。

スマホなどの電子機器の電源は切り、家族には事前に協力をお願いしておくなど、「不正を疑われないための対策」を徹底しておきましょう。

SPIの能力検査の対策方法は?

まずは出題形式に慣れる

SPI対策の第一歩として、出題形式に慣れることから始めましょう。

SPIは制限時間が短く、独特の問題が出題されます。国語・数学の科目自体は得意でも、問題に関する知識がなければ高得点は狙えません。

問題の種類や内容のパターンは一定なため、理解していれば対応は難しくありません。時間を計りながら解いてみたり、問題の種類ごとの傾向を調べてみることで、SPIの取り組み方を理解できるでしょう。

1つの問題集を繰り返し解く

SPI対策の問題集は数多く販売されています。しかし、何個も買って解くよりは、1つの問題集に集中して繰り返し練習することがおすすめです。

繰り返して解くことで、自分の苦手なパターンにいち早く気付けるできるでしょう。

問題集によって問題のパターンや細部は微妙に異なるため、複数の問題集を使っていると苦手分野に気付きにくくなります。

詰め込まずに少しずつ勉強する

SPIで高得点を狙うのに必要な勉強時間は、約30~50時間程度とされています。一夜漬けはもちろん、1週間程度で詰め込むことも難しいでしょう。

詰め込み勉強の成果は定着しにくく、咄嗟に答えていかなければならないSPIでは不安定なパフォーマンスしか出せません。

そのため、毎日1時間ほどの勉強時間を設け、対策を習慣化していくようにしましょう。受検の1か月以上前から勉強を始めていけば、十分な対策を積めます。

 

模試で実力チェック

SPIレベル診断

対策をある程度終わらせたと感じたら、模擬試験で思った通りの点数を取れるか試してみましょう。

練習では楽に解けている問題でも、いざ制限時間に追われてみると焦ってしまい、思わぬミスをしてしまうことも多いです。

また、対策を始める前であっても、模試で問題形式を確認しておくだけで効果はあります。対策を進める上でのゴールを早めに知っておけば、勉強を継続するモチベーションにも繋がります。

SPI対策模試では、簡単レベル診断と本番想定模試を無料で受けることができます。今の対策段階に合った方を選び、実力をチェックしてみましょう。

\ 最短5分から本番想定まで!無料のSPI模試 /

SPI対策におすすめの参考書・問題集5選

これが本当のSPI3だ! 2027年度版

これが本当のSPI3だ! 2027年度版

出典:Amazon

「赤本」と呼ばれることも多い、SPI対策として定番の参考書です。言語・非言語の問題の種類ごとに、解説や練習問題が見やすくまとめられています。

問題文から解説、解答までが見開きで読めるようになっており、効率的に勉強を進めることが可能です。

数学や国語に長らく触れていなかった人でも理解できるように工夫されており、数学は基礎から解説されているのが嬉しいポイントです。

2027最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2027最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

出典:Amazon

「青本」と呼ばれ、赤本と並んでメジャーな対策本です。本番に近い模擬テストが収録されているため、検査前に実力を確認しておけます。

問題の解き方についての情報が充実しているのが特徴で、問題の読み解き方、メモの取り方、時間配分などの差がつくテクニックが学べます。

さらに、問題の解答は別冊になっており、答え合わせをするためにページを行き来する必要がありません。

SPI3をひとつひとつわかりやすく。(2027年度版)

SPI3をひとつひとつわかりやすく。 (2027年度版)

出典:Amazon

就活を一からサポートする「ひとつひとつ」シリーズの一冊で、SPIの基礎知識から練習問題までをまとめた初心者向けの参考書です。

言語・非言語・性格検査の他に、オプション検査まで網羅しているため、どんな企業にも対応できるのが強みです。

1つのテーマごとに、知識と問題が見開きで完結するように設計されており、テンポ良く勉強を進められるでしょう。

2027最新版 史上最強SPI&テストセンター1700題

2027最新版 史上最強SPI&テストセンター1700題

出典:Amazon

「青本」の出版社が手掛ける問題集で、全1700題とボリュームの高さが魅力の一冊です。英語と構造把握・性格検査まで、全ての科目を網羅しています。

スマートな解き方が別冊にまとめられており、基本から応用まで力を着けられるようになっています。

問題と解答・解説は見開きになっているため、とにかく数をこなしたい方におすすめです。

2027年版 ダントツSPIホントに出る問題集

2027年版 ダントツSPIホントに出る問題集

出典:Amazon

SPIの最新問題を高い精度で再現した、1000題以上の問題を練習できる問題集です。コンパクトな作りで、隙間時間を使って対策をしていけるのが大きな特徴です。

苦手な方も多い非言語分野の問題・解説が充実しており、着実に力を着けていける一冊となっています。

構造把握と性格検査まで網羅しているため、難易度の高い企業を受ける場合にも役立つでしょう。

 

オンライン受検でも油断せずに準備しよう

SPIテストセンターのオンライン会場は便利な受検形式ですが、その分だけ準備をしっかり行う必要があります。

他の形式と同様の監視体制の中で検査を進める以上、カンニングを疑われる要素があってはいけません。受検するための準備だけでなく、検査を妨げる可能性があるものは事前に取り除いておきましょう。

十分な対策を行った上で、検査に集中できる環境を整えておけば、満足のいく結果を得られるでしょう。

 

アプリの説明画像適性検査SPI3対応!言語・非言語対応のSPI対策アプリ!
author-icon編集者Yuka
2021年7月に入社し、CareerMineをはじめとする就活メディアの編集を手掛ける。 以前は広告代理店でメディアプランナーとして、広告やキャンペーンの企画を担当。 『SPI対策問題集』では掲載している記事のチェック、編集、ライター管理、コンテンツ制作などを行ってる。また自身もライターとして記事執筆も担当。
author-icon監修者gen
1990年生まれ。大学卒業後、東証一部上場のメーカーに入社。その後サイバーエージェントにて広告代理事業に従事。 現在はサイバーエージェントで培ったWEBマーケの知見を活かしつつ、CareerMineの責任者として就活生に役立つ情報を発信している。 また自身の経験を活かし、学生への就職アドバイスを行っている。延べ1,000人以上の学生と面談を行い、さまざまな企業への内定に導いている。
> メッセージを読む